開講クラス
どんぐり教室
対象:5歳〜小学3年生のお子さん
小4以降は要相談/5歳未満は遊びのイベントや子育て支援を行います
▼5歳未満のお子さんのどんぐり倶楽部について
内容:お絵かき算数とアナログゲームや外遊び
開催日:土曜日10-12時 不定期開講(月3回程度の開講を予定)
定期開講はせず、スポット受講 ¥1500円/回で開催します。
どんぐりおやつ付き。記載日時以外にもご相談に応じます。
必ず週2問やらないと!!!というものではないので、開講しない週はご家庭でやってみてもいいですし、思い切り外遊びするのもおすすめです。
持ち物として、クロッキー帳Lサイズか、大きいスケッチブック、筆圧に応じた鉛筆、色鉛筆をご用意下さい。
クロッキー帳は当方でまとめ買いしているので、私から1冊ずつ購入していただくことも可能です。
(私が購入した価格と同じ値段でお渡しします)
▼遊びの場と兼ねて家庭以外の場所でお絵かき算数をしたい
▼親の意向を子どもに押し付けてしまうことなく取り組んでほしい
などの利用にお応えしたいと思っています。
▼体験会(お子さん1人につき1回限り) ¥500 も受け付けています(^_-)-☆
茶話会
不定期開催(応需) ¥500
5歳以降のお子さんがいて、お絵かき算数について知りたい、はじめてみたい
既存の教育について疑問がある、客観的に見てみたい、オルタナティブ教育について考えたい
子どもの育つ環境をよくしたい
など、話せる場を作ります。子ども同伴可。
生活や遊び、季節のイベント
不定期開催、料金変動
季節の行事、料理、畑仕事など不定期にイベントを開催します。
野外活動を行うため、子どものケガに対する保険への加入、加えて「個人賠償責任保険」への加入をお勧めいたします。
個人賠償責任保険は、各種保険に月数百円程度で付帯でつけられるものがでています。
1人が入れば家族で保険が使えるのでいざという時に安心です。
例えば、「子がスコップを持っていて近くの子にぶつけてしまった。けがをさせてしまい、相手は通院が必要になってしまった。」といった、不慮の事故の場合に相手への補償がされます。
交流会
不定期開催(応需) ¥0-500円
どんぐり倶楽部を取り入れている家庭同士の交流会
プレーパークや公園で遊ぶ仲間づくりの場に開催を計画
プレーパークとは、冒険遊び場ともいい、自然の中で子どもが自発的な活動・遊びを行う場です
コメント