イエナプランのお話会に参加しました
昨日は、大府市の市民活動団体つなぐままの会が主催されたイエナプランのお話会に参加しました 日本イエナプラン協会 に所属されている講師を招いてのお話会でした イエナプランの20の原則について読み合わせ、スライドの紹介も…
昨日は、大府市の市民活動団体つなぐままの会が主催されたイエナプランのお話会に参加しました 日本イエナプラン協会 に所属されている講師を招いてのお話会でした イエナプランの20の原則について読み合わせ、スライドの紹介も…
どんぐり倶楽部では外遊びが勧められています これは、どんぐり倶楽部だけが言っている不確かなものではなく、子どもの保育の専門家としてすくすく子育てにも出演されている汐見稔幸氏や、教育者として活躍され多くの執筆もある榎本博明…
お絵かき算数クラス:5歳~小学3年生/4年生以降は要相談 ※どんぐりおやつ付きですが、アレルギーのある方はご相談ください ※自宅に猫が2匹います 猫アレルギーのある方は出張教室(体験会)のご依頼承ります 体験会参加後より…
親子でお絵かき算数を体験してみませんか? 1回500円 お子さん1人につき1回限り 持ち物 大きいスケッチブック、筆圧に応じた鉛筆と色鉛筆、おやつ、飲み物 随時開催!!クラス開講日以外にも日程調整いたします ・名前 ・お…
「楽しかった!」 行く前には緊張していたようでしたが、お絵描きして、おやつを食べて、それから遊んで、こんなに楽しいところなんだね!と言っていました\(^-^)/ 土曜日は、大府どんぐり教室のお絵描き算数初レッス…
開講クラス どんぐり教室 対象:5歳〜小学3年生のお子さん 小4以降は要相談/5歳未満は遊びのイベントや子育て支援を行います ▼5歳未満のお子さんのどんぐり倶楽部について 内容:お絵かき算数とアナログゲームや外遊び 開催…
ネットでみかけてタイトルにひっかかり、図書館で借りてきました。 この本!!!一時期、はやった!!!記憶!!!…と思ったのですが、よく考えたら見覚えがあったのは バカの壁 のほうだったのかもσ(^_^;)バカの壁も読みたい…
シュタイナー教育では、勧善懲悪の物語は子どもにとって大切だとされています。悪役はこっぴどく罰を受ける、というのも必要な要素だと。(さらっと読むそうです) 日本の子どもたちの大大大好きな、アンパンマン、仮面ライダー、プリキ…